2010-01-01から1年間の記事一覧

mac mini, miniですね

mac miniを買ってしまいました.iPadを買ってAndroid携帯を買おうと思っていたところをやめてiPhoneを買い,ネットブックによるiTunes起動のあまりの遅さに耐え切れなくなって購入しました.噂通りもの凄く小さく,かつ静かであります.でも,まだ使い慣れて…

デバッグはかっこ悪い,テストはクールだというけれど

最近,プログラミングにおいては,テストを書いて,そのテストを通るコードを書いていくことで開発を進めていく”てすとどりぶんでべろっぷめんと”というのが流行っているらしい.僕も流行りに乗ってTDDしたいのだが,どうやったら良いかわからない.というの…

研究用ツールをソフトウェアとして公開するということ

わたしはSPOJUS++という音声認識器(デコーダ)を作っている.*1最近tri-phoneにも対応したので,そろそろ公開しても大丈夫かなという状況になりつつある.とりあえず夏までにドキュメントを書いて,公開したい.もちろんソースコード込みでOSSとして公開す…

研究室のプログラム管理

明日ブログ書くとかいって書かないのがわたしクオリティなわけです. 本当は書きたいことがあるのですが,もう少し様子を見てから書こうと思います.研究室のプログラムを管理するために,MercurialのリポジトリをWebで気軽に公開できる環境を整えてみました…

ちくわ旨し

最近ちくわにはまっている.私が現在住んでいる豊橋の名産ということで,ちくわを買ってしまうのだが,これがうまい.信じられないほどうまい.最近のビールのお供はもっぱらちくわである.皆さんも是非ちくわ食べてください.うまいですよ.ええ. そういえ…

ptexlive2009のインストールで [platex tate] test を通す

FreeBSD8.0-STABLE #0でptexlive2009をインストールしたときに, [platex tate] testを通したときのメモ.こういうのは本当に書いておかないと忘れて同じ過ちを繰り返すはずなのでメモ.ptexlive2009ではptexlive.sampleをptexlive.cfgにコピーした後,コメ…

ぼけ防止には日記がいいらしい

ぼけ防止には日記がいいらしいので,日記を書いてみた.それだけ.. というのでは寂しいので,少し近況を書きたいと思います. 来週はこれのために火曜日からオーストリアに行きます.今すごく忙しいので,正直そこまでわくわくしませんが,作業ができない…

クッパ参上

クッパさんがtwitterを始めた.クッパに誘われてK-Sukeさんも始めた.これを機に地元民が始めてくれればより面白くなっていくだろう. こないだ酒に酔った勢いでBishop本をネット注文してしまいました. 先日届いたんですが,評判通り中々良書ですね.もう1…

あけました

あけましておめでとうございます.このブログを定期的に見ている人がいるか謎ですが,今年も宜しくお願いします. 新年早々まんきつ行ってしまいました.行ってきた所は最近できたばかりの所なんだけれど,バイト曰く開店の頃に新刊だったやつが入荷されてお…

音声認識研究は停滞してるのか

東工大の古井先生が先日のSLPで音声認識研究はここ6年停滞しているという旨の発言をしてらっしゃったようであるし,先日のASRUでも20年進歩してないという話だった私の見解では,確かに,音声認識だけに話を絞ればそうかもしれないが,機械学習やパターン認…