2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

C++でpopenで開いたプロセスをistreamから読む

C++でpopenで開いたプロセスをistreamから読み込む方法でかなり手こずったのでメモ圧縮ファイルをgunzipなどで解凍してから受け取りたい場合など,他のプロセスの実効結果を受け取りたいたいことが多々ありますCでは,fopenもpopenもFILE構造体へのポインタ…

勉強会

せっかく研究室というものに所属しているので,勉強会をしたい研究室というものの利点の一つは,近い内容の研究をしている仲間が空間的に近い場所に密集していることであると思うそういう仲間で研究に必要な知識を得るための勉強会を行うというのは非常に有…

Emacsで文字数カウント

Emacsで文字数をカウントしたいと思い,印刷のためのe-lispを参考に以下のようなコードを書いてみた. ;wc (setq my-wc-command-format "wc -m") (defun my-wc-region (begin end) (interactive "r") (shell-command-on-region begin end my-wc-command-form…

輪講

輪講の担当で以下の文献を読んだので,メモ.Title: Comparison of Input and Feature Space Nonlinear Kernel Nuisance Attribute Projections for Speaker Verification Author: Xianyu Zhao, Yuan Dong, Jian Zhao, Liang Lu, Jiqing Liu and Haila Wang …