研究

研究室のプログラム管理

明日ブログ書くとかいって書かないのがわたしクオリティなわけです. 本当は書きたいことがあるのですが,もう少し様子を見てから書こうと思います.研究室のプログラムを管理するために,MercurialのリポジトリをWebで気軽に公開できる環境を整えてみました…

音声認識研究は停滞してるのか

東工大の古井先生が先日のSLPで音声認識研究はここ6年停滞しているという旨の発言をしてらっしゃったようであるし,先日のASRUでも20年進歩してないという話だった私の見解では,確かに,音声認識だけに話を絞ればそうかもしれないが,機械学習やパターン認…

輪講

輪講の担当で以下の文献を読んだので,メモ.Title: Comparison of Input and Feature Space Nonlinear Kernel Nuisance Attribute Projections for Speaker Verification Author: Xianyu Zhao, Yuan Dong, Jian Zhao, Liang Lu, Jiqing Liu and Haila Wang …

初めてのDr-meeting

今日初めてDr-meetingに参加する.Dr-meetingとは,うちの研究室で博士を卒業したOBや,教授にゆかりのある先生らが5週間に一度くらい集まって研究に関する議論を行うというものである.これには,博士課程の学生も全員参加し,研究の進捗に関して報告する.…

輪講準備

来週担当の輪講のために原稿読みStructured Models for Joint Decoding of Repeated Utterances G. Zweig, D. Bohus, X. Li and P. Nguyen Interspeech2008, pp 1157-1160RedmondのMicrosoftリサーチの方々による,電話番号案内のシステムや音声検索などで間…

原稿書き

九月にある国際会議のために原稿を書いた実験結果を差し替えようと思って昨日までずっと実験していたので,まったく原稿を書いておらず,BOSS締切りに間に合わせるために徹夜で原稿を書くハメに...4ページだけど1日で書き上げたのは初めてだ人間追い込ま…

論文書き

以前条件付き再録までいってダメだった論文の修正「早くやらんと書く気がなくなるで」とBOSSに尻をたたかれ,頑張って書く不採録の理由は主に分かりにくいというものだったんだけれども,確かにわかりにくい首尾一貫したわかりやすい論文を書く能力も大事だ…