2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

reallocにやられた

割り当てたメモリ領域のサイズを変更することができるreallocでやられた.reallocでは,再割り当てするメモリ領域のサイズが従来のサイズよりも小さい場合にはメモリ位置は変化しないと思い込んでいたが,いかなる場合でもメモリ位置が変化することがあるよ…

継承ってすばらしい

継承って素晴らしい,仮想関数美しい異なったフォーマットのデータを読み込むときに継承を使うとプログラムが綺麗に書ける 最近は専ら音声認識プログラムを作成していてブログに書くネタがない↑のプログラムの方はどんどん完成度が上がってきて,ある程度精…

コンテナで苦戦

C++のコンテナで苦戦コンテナを入れ子にしたらよくわからんエラーが発生してバグが取りきれずクマったきっと簡単な間違いに違いないが,眠いから明日にしようvector > > - 解決した残念なくらい簡単なミスだった

安田記念

最近3週連続で競馬を(テレビで)見たウォッカめっちゃつおかった2週前のブエナビスタもつおかった女が強い時代なのか‥・

地元の高校が隣町の高校と統合

するらしい http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/169016.html自分が通った高校ではないが地元が寂しくなるのは寂しいものだ今度地元に帰れるのはいつになることやら

C++でプロセスを開く

前回のエントリでpopenで開いたプロセスをistreamから読む方法をメモったが,新しいクラスを定義しているわけでもなんでもないので,pcloseをうまく呼ぶ方法がわからず苦戦していた色々調べていたら,前回試してみてダメだったPstreamsでうまくできたので,…