ptexlive2009のインストールで [platex tate] test を通す

FreeBSD8.0-STABLE #0でptexlive2009をインストールしたときに,

[platex tate] test

を通したときのメモ.

こういうのは本当に書いておかないと忘れて同じ過ちを繰り返すはずなのでメモ.

ptexlive2009ではptexlive.sampleをptexlive.cfgにコピーした後,コメント箇所を外すなどして設定を書いていくらしいのだが,ptexlive.cfgには

### (任意) 既にライブラリが存在すれば、それを使う
# conf_option --with-system-zlib
# conf_option --with-system-libpng    # using system-zlib
# conf_option --with-system-freetype2 # using system-zlib
# conf_option --with-system-gd        # using system-libpng, system-freetype2
# conf_option --with-system-t1lib
# conf_option --with-system-freetype
# conf_option --with-system-xpdf

### OS 付属の freetype2 は pxdvi の縦書きに必要な otvalid モジュールが
### 無効になっていることが多いので注意。
### '--with-system-gd' は '--with-system-freetype2' も意味する。

のような箇所があって,どうにもシステムのfreetype2を使わないぽいのだが,どうやら自分の環境ではバリバリにシステムのfreetype2を使ってしまって,以下のような警告がでてテストが通らなかった.

warning: FT_OpenType_Validate is disabled. Replace FreeType2 with otvalid-enabled version.


これはfreetype2でotvalidというモジュールが有効になっていない場合にでるらしい.

自分はfreetype2を /usr/ports/print/freetype2 から入れていたのだが,通常の入れ方では有効にならないようだ.

そこで

# cd /usr/ports/print/freetype2/
# make config

とかやってみたのだが,設定できるオプションは無いと言われてしまった.

仕方ないので

# emacs work/freetype-2.3.11/modules.cfg
..
# OpenType table validation.  Needs ftotval.c below.
#
-#AUX_MODULES += otvalid
+AUX_MODULES += otvalid

としてmakeした.

これで

[platex tate] test

は無事乗り越えられた.


ただ,このやり方だと後でfreetype2を再ビルドした時にまた駄目になると思われるので,その場しのぎの方法である.